1年間の配当金まとめ【投信1本→配当金生活へシフト】

資産運用

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

妻みーは、2020年まで投資信託or定期預金のインデックス投資家(+ちょい不動産投資)でした。

2021年のコロナショック明けから資産運用を今一度勉強し直し、配当金をもらえる投資というものに惹かれ、ラインナップを増やしてきました。年度末なので、2021年度の配当金が合計いくらゲットできたのか、まとめてみたいと思います。

せっかくなので、配当金額のランキングとします。

投資額が違うし、年度途中で買い始めたり買い増しているものが多いので、年率ではなく絶対額でランキングします。

1年間の配当金まとめ【投信1本→配当金生活へシフト】

スポンサーリンク

ソフトバンク社債

2021年9月に発売された、【第3回ソフトバンクグループ株式会社無担保社債】を100万円購入しました。利率は2.4%、7年間で償還です。

第一回目の配当金が2022年3月に振り込まれましたが、税引き後⇒9563円でした!

まとまった現金は、あおぞら銀行の0.2%に置いていますが、その利率差10倍。圧倒的ですね。

J-REIT分配金

2021年1月ごろに初めて27万ほど買った後は寝上がりしていたため様子見しており、2022年3月に57万ほど買い増し、4/8現在の評価額は84.4万円になっています。

銘柄は、日本全体のリート指数に連動するうちコストが低かった3銘柄です。

  • 1343 NFJ-REIT (保有額は8.5万)
  • 1488 大和Jリート (保有額は65万)
  • 2556 One・Jリート (保有額は10万)

1年間の合計配当金額は7372円です。

資産juniで計算したおおよそ利回りは税引き前で3.4%⇒税引き後2.7%です。

なお、こちらの3銘柄は中身はほぼ同じですが年4回の配当月がずれているので、3銘柄×4回で毎月分配金ゲットできるというシロモノです。

詳しくはこちらで解説されています。

高配当日本株投資 @ネオモバイル証券

2021年8月ごろからスタートし、単元未満株が買いやすいネオモバイル証券にて、1銘柄4000円~10000円程度を42社保有しています。

Tポイントの消費がてら、ほぼ毎月購入しています。ポチッとする感覚は、購買意欲も満たされて余計なものを買うよりいいですw

4/8現在の評価額は29万になっています。

  • 2021年11月 433円 (5社)
  • 2021年12月 1756円 (18社)
  • 2022年3月 297円 (2社)

合計で2486円です。11月末〜12月頭に付与される会社が多く、その時は封書がたくさん届いてびっくりしました。切手代×23社分、現金がほしいと思ってしまいました。

43juniで計算されたおおよそ利回りは税引き前4.4%→税引き後3.5%となっています。

43juniについての人気解説サイトはこちら

みー
みー

我がブログの3番目の人気記事です!w

国内ETF 2559 MXS全世界株式

 2021年10月から購入を進めています。つみたてNISAがなかったころの一般NISAで購入した投資信託が、5年の運用期間を経て特定口座に払い出されたものなどを売って2559に置き換えるのがスタートでした。その後は相場のタイミングを見て、割安時期に買い増しを続けています。

2022年1月時点では、42.6万の保有で配当金が2126円でした。

来年度の予想利回りは税引き前1.09%→税引き後0.87%です。

4/8現在の評価額は449.9万となっているので、次の7月の配当金が楽しみです!!

SBI証券の投信マイレージ

投信マイレージは毎月の入金額が安定して推移しています。12ヶ月でTポイントを2030円分ゲットしました。

月々180P弱だったのが、高コスト投資信託を売却し2559に積み替えたりしたこともあり現在は月々140P程度になっています。

SBIで保有している投資信託は全部4/8現在400万、銘柄は10種類ほどです。

140×12÷400万で、ポイント付与率は0.042%程度となっています。

ちなみに、私はゲットしたTポイントはネオモバイル証券で株式の購入に充てているので、ほぼ現金感覚です。別の選択肢としては、そのままSBI証券で投資信託の購入に充てることもできるようです。

SBI証券の貸株金利

2021年10月からスタートしました。

J-リートや2559(全世界株式)などのETFを銀行に貸し出して、その分金利をいただくというシステムです。

詳しくはこちらのyou tubeで解説されていますので、興味のある方はどうぞ。

日本株はほぼほぼ0.1%程度もらえます。

1488(大和J-リート)、2556(One・J-リート)は0.2%の金利で、調べたところ1488の方が経費率の実質コストが低かったので、今は1488を買い増しています。

11月はETFの保有額が61万で、貸株金利は69円でした。3月にはETFの保有残高が535万と大きくなり入金額は365円になっています。

1年間の合計は832円でした。

こちらも投信マイレージを同じく安定して推移するため、このままいけば来年は4000円以上に育ちそうです。

1年間の配当金まとめ

  1. ソフトバンク社債 9563円
  2. J-リート配当金  7382円
  3. 高配当日本株投資 2486円
  4. 2559 MXS全世界株式 分配金 2126円
  5. 投信マイレージ@SBI証券 2030円
  6. 貸株金利   @SBI証券 832円

1年間の合計は24,409円となりました!

みー
みー

今のところ、得た配当金は投資用資金として再投資しています。今後も育てていき、FIRE達成時には社会保険料・固定資産税・自動車税など年間でかかる費用を賄えたらいいなぁ〜と夢見ています。

現在、車の任意保険が年払いで28,000円なので、それぐらいは賄えそうです。

あ、みーが学長のファンであることは、ご内密にお願いします!

最後までご覧頂きありがとうございます。

私たちはブログランキングに参加しています。
宜しければ応援をお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

資産運用
スポンサーリンク
この記事をシェアする!
みーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました