資産運用

資産運用

2022年の配当金まとめ【前年比4倍ちょい】めざせ配当金生活!

妻みーは、2020年まで投資信託or定期預金のインデックス投資家(+ちょい不動産投資)でした。 2021年のコロナショック明けから資産運用を今一度勉強し直し、配当金をもらえる投資というものに惹かれ、ラインナップを増やしてきました。2...
資産運用

【2559】 MAXIS全世界株式に投資する5つの理由

妻みーが2014年に投資を始めてから、2020年まではNISA口座での投資信託積立がメインでした。2021年から本格的に投資について知識を深めて選択した結果、1番大きな金額を占めるのは東証ETFである「2559 MAXIS全世界株」となり...
サービス紹介

SBI証券のクレカ積立でおトクに積立投資!メリット・デメリットを解説!

こんにちは!むーです。 今回は私も利用しているSBI証券の「クレカ積立」についてご紹介します。 クレジットカードで積立投資ができるサービスは、各証券会社がリリースしていますが、SBI証券のクレカ積立は、ポイントを貰いながら積立...
FIRE

【2022年8月】FIREを目指す会社員の資産総額を公開【進捗率32.8%】 

こんにちは、むーです! FIREを目指すむー家では投資に重きを置いており、家計から投資資金を確保するだけでなく、夫婦の小遣いからも投資しています。 この記事では月ごとの資産状況の確認をしていきます。 世帯総資産は以下の記...
サービス紹介

43juniでも投資信託を管理できる?投資信託の入力方法を解説!

こんにちは。むーです。 43juniは無料で使える資産管理ツールで、その使いやすさから多くの個人投資家に使われています。 ただ、43juniを使用している中で、投資信託の入力方法に迷われた方もいらっしゃると思います。私もその内...
米国株

【2558】MAXIS米国株式ETFはS&P500へ投資する最適解!?メリット・デメリットまとめ

こんにちは。むーです。 本記事では、私が全力投資している「MAXIS米国株式(S&P500)(2558)」の特徴やメリット・デメリットをご紹介していきます。 なお、私の投資戦略は以下の記事に記載しているので、ご興味があればご覧...
米国株

S&P500とは?S&P500に投資する理由と注意点

こんにちは。むーです。 今回は私も投資しているS&P500についての情報をまとめてみました。なお、私の投資戦略は以下の記事に記載してありますので、ご興味があればご覧ください。 この記事では、S&P5...
米国株

高配当再投資戦略の「株式投資の未来」から投資を学ぶ!内容の要約とレビュー

こんにちは。むーです。 米国株投資のバイブルとされる「株式投資の未来」。 この本はジェレミー・シーゲル(以下、シーゲル)という有名なアメリカの金融経済学の教授によって執筆されました。  結論から言うと、こんな内容の事を書...
資産運用

2022年度1Qのインカムゲインまとめ【めざせ配当金生活】

妻みーは、2020年まで投資信託or定期預金のインデックス投資家(+ちょい不動産投資)でした。 2021年のコロナショック明けから資産運用を今一度勉強し直し、配当金をもらえる投資というものに惹かれ、ラインナップを増やしてきました。2...
マイニング

【2022年7月】仮想通貨マイニングはもう儲からない?直近6カ月の収益を公開

2022年9月追記:もう儲かりません。 こんにちは。むーです。 昨今の仮想通貨の暴落の影響でマイニング収益も大幅に影響を受けています。 それを受けて、企業や個人を問わずマイニングから撤退する人がGPUを大量放出して...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました