FIRE

6000万円でセミリタイア!30代子持ち夫婦がFIREを目指す理由とその計画とは?

30代会社員夫婦が6,000万円を貯めてFIRE(セミリタイア)を目指す理由とその根拠をお伝えしていきます。また、具体的にどうやって経済的自由を手に入れるかについても紹介しますので、FIREを目指される方はチェックしてみてください!
FIRE

【2025年8月】FIREを目指す会社員の資産総額を公開【5,200万円(52.6%)】

こんにちは、むーです!「FIRE(Financial Independence, Retire Early)」――経済的に自立し、早期退職を目指すというこのライフスタイルが、ここ数年で一気に注目を集めるようになりました。「もっと自由に生きた...
FIRE

【2025年7月の金融市場動向まとめ】利上げ・個人投資拡大・債券低迷?【金融ニュース3選】

こんにちは!むーです。資産形成や経済の動きを日々追いかける中で、情報を整理し、自分なりの理解を深めることは非常に重要だと感じています。資産形成の勉強を兼ねて、2025年7月に注目された金融ニュースを整理しました。今の金融環境を正しく理解し、...
雑記

【体験談】ストレッチポールを使ったら身体が軽くなった話

こんにちは、むーです。今回は友人の家に遊びに行ったときに「ストレッチポール、マジで人生変わるで」と勧められ、半信半疑で試してみたところ想像以上に良すぎて感動したお話。まるで整体に行った後のように体が軽くなり、呼吸が深くなり、姿勢も自然と整う...
FIRE

【2025年7月】FIREを目指す会社員の資産総額を公開【5,100万円(51.1%)】

こんにちは、むーです!FIREを目指すむー家では投資に重きを置いており、家計から投資資金を確保するだけでなく、夫婦の小遣いからも投資しています。この記事では月ごとの資産状況の確認をしていきます。2025年7月の資産状況それでは、7月の資産総...
資産運用

投資信託の「為替ヘッジあり」、「為替ヘッジなし」どちらを選ぶ?

こんにちは!むーです。投資信託の商品名の中には、「為替ヘッジあり」「為替ヘッジなし」という言葉が記載されていることがあります。ヘッジ(Hedge)とは「回避」を意味する英語で、為替ヘッジというと為替変動による値動きの影響を避けることを言いま...
FIRE

複利とは?その仕組みと魅力を解説

こんにちは、むーです。お金を運用する際、「複利」という言葉を耳にすることがあるでしょう。複利は資産形成において非常に重要な考え方であり、長期的な投資の成功を左右する大きな要因となります。本記事では、複利の基本的な仕組み、単利との違い、具体例...
FIRE

【2024年11月】FIREを目指す会社員の資産総額を公開【5,000万円(50.0%)】

こんにちは、むーです!FIREを目指すむー家では投資に重きを置いており、家計から投資資金を確保するだけでなく、夫婦の小遣いからも投資しています。この記事では月ごとの資産状況の確認をしていきます。2024年11月の資産状況資産総額それでは、1...
趣味

【雑記】神戸マラソン2024完走。次は…

こんにちは、むーです。ブログの更新をほったらかしておりました。笑その間何をしていたかと言うと...人生初のフルマラソンに挑戦していたのです!事の発端は2025年から神戸マラソンのコースが変更となるとのニュースを見て、「あの神戸大橋を走って渡...
FIRE

【2024年7月】FIREを目指す会社員の資産総額を公開【4,768万円(47.7%)】

こんにちは、むーです!FIREを目指すむー家では投資に重きを置いており、家計から投資資金を確保するだけでなく、夫婦の小遣いからも投資しています。この記事では月ごとの資産状況の確認をしていきます。2024年7月の資産状況資産総額それでは、7月...
FIRE

【2024年3月】FIREを目指す会社員の資産総額を公開【4,400万円(44.2%)】

こんにちは、むーです!FIREを目指すむー家では投資に重きを置いており、家計から投資資金を確保するだけでなく、夫婦の小遣いからも投資しています。この記事では月ごとの資産状況の確認をしていきます。2024年3月の資産状況資産総額それでは、3月...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました