FIREを目指すむー家では投資に重きを置いており、家計から投資資金を確保するだけでなく、夫婦の小遣いからも投資しており、むー家全体の資産の目標に対する進捗状況については、以下の記事にまとめています。
ここでは、夫である私むーの投資資産を月毎に定点観測し、その後の方針を含めてまとめていきたいと思います。
10月の資産状況
資産総額
まず、10月の資産総額と、目標金額である2,000万円に対する達成率です。


10月現在の資産総額は¥4,731,333(前月比+¥402,411)で、目標金額2,000万円に対しての達成率は23.7%(前月比2.1%↑)です。
資産の大幅増はドル建て資産に係る円安の影響が大きいものと思われます。
資産の内訳は以下の通りです。(画像クリックで拡大表示できます。)

また、10月の売買履歴は以下の通りです。

今月は保有するQQQを売却するという動きがありました。
ポートフォリオを見直す中でQQQは投資戦略にそぐわないと判断した次第です。
その他としては、着々とETFの保有比率を高めるためにVYMを追加購入、ベライゾンを追加購入しています。
ポートフォリオ
10月現在のポートフォリオは以下の通りです。

アセット | 金額 | 割合 | 目標比 |
---|---|---|---|
現金 | ¥380,000 | 7.85% | -7.75% |
SPYD | ¥506,551 | 10.7% | -4.3% |
VIG | ¥581,681 | 12.3% | -2.7% |
VYM | ¥421,198 | 8.91% | -6.09% |
BND(債券) | ¥195,076 | 4.12% | -0.88% |
GLDM(金) | ¥143,808 | 3.04% | +1.04% |
ビットコイン | ¥98,928 | 2.09% | +1.09% |
イーサリアム | ¥98,127 | 2.07% | +1.07% |
QQQ | ¥0 | 0.00% | 0.00% |
米国個別株 | ¥2,302,632 | 48.9% | +18.9% |
- アセット:保有する資産の種類(現金、株式、ETF、債券、金、暗号資産)です。
- 金額:保有する資産の評価額(日本円換算)です。
- 割合:資産がポートフォリオに占める割合です。
- 目標比:目標ポートフォリオの割合に対して、資産の過不足を示す指標です。
元々は米国個別株のみに投資していた名残で、個別株の比率が目標に対して大幅に上回っています。
先月に引き続きVIG、VYM、SPYDを買い増しする事で個別株の比率を下げていく方針とします。
配当金
続いて、配当金・分配金の状況です。
10月の配当金・分配金合計は4,559円(税引き後)でした。

また、10月現在の年間配当金は、年間155,726円(税引き前。前月比+12,566円)で、配当利回りは3.8%(税引き前。前月比+0.1%)です。
目標としては税引き後4%が理想ですので、保有株式の増配や資産配分の見直しによって、徐々に配当利回りを増やしていきたいと考えています。
目標の2,000万円達成後にVYMやSPYD、毎月配当を実現するべく米国高配当個別株への投資比率を高めていこうかな、という所です。
ちなみに、配当金や分配金は全てポートフォリオのリバランスとして再投資しています。(微々たるものですが。。。)
まとめ
コメント