資産運用

FIRE

【2021年12月】セミリタイアしたい会社員の資産総額を公開!【進捗率24.3%】

FIREを目指すむー家では投資に重きを置いており、家計から投資資金を確保するだけでなく、夫婦の小遣いからも投資しています。むー家全体の資産の目標に対する進捗状況については、以下の記事にまとめています。この記事では、夫である私、むーの投資資産...
暗号資産

仮想通貨を簡単に殖やす方法とは?バイナンスでステーキングしてみよう!

バイナンス(binance)を利用して仮想通貨(暗号資産)を簡単に稼ぐ方法をお伝えします。ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)のレンディングやステーキングで保有する仮想通貨に働いてもらいましょう!
米国株

米国株投資におけるキャッシュフローの調べ方と使い方

私は米国の個別株に投資をしていますが、その投資判断として営業キャッシュフローマージンとフリーキャッシュフローを見るようにしています。この記事では、これらのキャッシュフローが株式への投資判断の一助となる理由と、企業のキャッシュフローの調べ方を...
米国株

毎月配当を得る!S&P500配当貴族銘柄で毎月配当ポートフォリオをつくろう!

VYMやSPYDなどの高配当ETFのみでは毎月配当を実現するのは難しいです。そこで、S&P500配当貴族銘柄をポートフォリオに組み入れることで、毎月配当を実現してみましょう!代表的な銘柄を配当月毎にまとめましたのでご参考として下さい。
資産運用

配当金も確認できる!SBI証券の資産管理ツール「My資産」をじっくり使ってみました。

2021年8月28日(土)にSBI証券が資産の総額や損益だけでなく、配当金・分配金までまとめて確認できる資産管理ツール「My資産」を提供開始しました。SBI証券をメインに資産運用しており、配当金を重視する私にとっては見逃せないサービスでした...
コスト比較

高配当ETF定期観測【利回り比較】2021年8月

現在みーのリスク資産のうち、インデックス投資の割合が9割ほどを占めています。今後は高配当株の割合を高めていき、5割ほどにしたいと考えています。私は高配当株投資を始めて半年で、相場観などもぜんぜんありません。できれば割安な時に買えるように、利...
資産運用

ポートフォリオ管理アプリ「43juni」で投資資産と配当を楽々管理!

「43juni」は無料で使える高機能な資産管理アプリです。株式や債券、投資信託など様々なアセットを一つのアプリで一括管理されたい方や、配当金の管理ができるアプリを探されている方におすすめです。
コスト比較

ゴールドに長期投資するベストな方法とは?コストを徹底比較してみた。

資産運用のパフォーマンスをあげるために重要なことは、異なる値動きをする(相関の低い)資産に投資しすることです。一昔前は、新興国と先進国の株式に分散したり、株式と債券に分散したりすることで分散投資の効果が得られていましたが、グローバル化に伴い...
FIRE

FIREを目指す会社員は何に投資する?保有資産をまとめてみた。

配当を重視する会社員のFIREに向けた投資戦略とは?この記事ではFIREを目指す会社員のポートフォリオをご参考として公開しています。私が何を考えて具体的に何に投資しているのか気になる方はチェックしてみてください!
FIRE

FIREをもくろむ看護師妻のポートフォリオと投資戦略とは?【2021年6月】

2014年から投資を始め、途中住宅購入のために売却したり、その時々の気分でいろんな商品に手を出したり(9割はインデックスファンドです)、NISAからつみたてNISAに乗り換えたり、紆余曲折してきました。ポートフォリオという言葉は知っていたも...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました