マイニングで得た収益は原則雑所得として課税対象になり、その収益を合わせた雑所得が年間20万円を超えると確定申告が必要となります。
しかし、どうせ確定申告するなら、より節税効果の高い事業所得として申告する方法は無いか、そもそもマイニングの経費として認められる範囲はどうなのかといった疑問が尽きませんでした。
この度、これらの疑問を解消すべく税理士さんに相談してきましたので、その備忘録を兼ねて情報をまとめました。
マイニングに関する税理士さんQ&A
会社員の副収入は事業所得になる?
Q:マイニングで得た仮想通貨は原則雑所得になりますが、個人事業主として開業届を提出してマイニング収益を事業所得として申告することはできますか?
A:会社員の副業は基本的に事業所得として認められません。認められるケースもありますが、副業で得られる所得が本業の給与所得と同等以上である場合で、その事業で生計を立てられるという客観的事実が必要です。
私の場合、マイニング収入だけで年間20万円以上の収益を得る事が予想されており、確定申告が必要な見込みです。マイニングで得た収益は原則雑所得だと言いましたが、これが事業で得たものだと税務署に認められれば事業所得として申告できると考えました。
更に言うと青色申告で節税を狙えないかと目論んでいた訳です。
書籍やネットで情報収集していると、「会社員の副業は雑所得」という情報がある一方で、「個人事業主として開業して副業を事業所得として申告できる」という情報もあったので実際のところはどうなのか聞いてみましたが、やはり小遣い程度の収益では事業として認められないとのことでした。
一般的には事業所得として認められる要件としては、収益の大小以外にも「継続した期間で安定した収入が得られる」、「儲かる可能性がある」、「相当な時間を費やしている」、「職業として認知されている」といったことに対して総合的に判断されるようです。
マイニングに要する費用に認められるのはどの範囲?
Q:雑所得で収支計算する際に、マイニングに要する経費として認められるのはPCパーツや電気代のみなのでしょうか。
A:マイニングに使用するPCや周辺パーツはもちろん、マイニングに要する電気代や通信費も家事按分で経費として認められます。また、マイニングで発生する熱を緩和するためのエアコンの購入費やその電気代も経費として認められます。
結論から言うと、収益を得るために必要な費用は全て経費として認められるようです。
家事按分とは、電気代や通信費仕事と家庭で使う割合を言い、例えば事業として使用する建屋面積で按分するとか使用量で按分する等、何かしらの根拠に基づいて決定します。
要は「これはマイニングに必要なものなの?」と聞かれたときに「必要ですよ!」と客観的に説明できる根拠があれば常識の範囲内で経費として認められるとの事でした。
雑所得内での損益通算は可能?
Q:雑所得に損失が発生した場合、他の収入と損益通算できるのでしょうか?
A:雑所得は、給与所得等の他の所得とは損益通算が行えませんが、雑所得内部での通算は可能です。例えば、雑所得とされるマイニング収入で赤字があり、ブログでの収入があるような場合には、雑所得内部での通算というケースもあり得ます。
マイニングを含む会社員の副業は原則、雑所得とみなされますが、雑所得は雑所得内部での通算が可能とのことでした。
雑所得に分類されるものとしては、仮想通貨取引で得た利益をはじめとして、FX取引で得た利益、外貨預金の為替差益、ソーシャルレンディングの分配金、更には公的年金などがあります。
仮想通貨取引の場合、損益がマイナスに転じることは十分に考えられるので、これらの雑所得と損益通算できることは覚えておいた方が良さそうですね。
まとめ
残念ながら、今のマイニング収益ではとても生活を賄えるほどではないので、事業所得として申告するのは難しいという判断となりました。ただ、経費として認められる費用が割と融通が利くという事が確認できただけでも収穫かな、と思います。
仮想通貨関連の税制はまだまだ過渡期なのかなと思いますので、今後も引き続きウォッチしていきたいと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
コメント