資産公開

【30代前半夫婦の総資産】2021年6月資産総額とポートフォリオ【目指せFIRE!】】

こちらの記事で我が家のスペックと目標を確認しました。我が家の独特なところなのですが、資産は夫婦それぞれの個人資産と共有資産とに分かれて運用しています。お互いざっくりとは情報共有していますが、3つを合わせると、世帯としてどんなポートフォリオに...
FIRE

FIREをもくろむ看護師妻のポートフォリオと投資戦略とは?【2021年6月】

2014年から投資を始め、途中住宅購入のために売却したり、その時々の気分でいろんな商品に手を出したり(9割はインデックスファンドです)、NISAからつみたてNISAに乗り換えたり、紆余曲折してきました。ポートフォリオという言葉は知っていたも...
節約

Synology DS220jレビュー|家庭用NASのメリット・デメリットとコスパ比較

NASとは何かを初心者向けに解説。家庭に導入するメリット・デメリット、クラウドストレージとのコスト比較、写真や動画のバックアップ方法まで分かりやすく紹介します。
資産形成

なぜ米国が投資先として注目される?私が米国株に投資する理由

私は今まで日本株を中心に売買をしてきました。いわゆるスイングトレードと呼ばれる手法で、大きな負けはしなかったものの、小遣い程度のお金を得るために時間や労力ばかりかかっていました。常に市場が気になり、時間さえあれば株価やチャートの分析に勤しむ...
債券

【ETFか投資信託か】外国債券アセットクラスの手数料徹底比較

2021年5月、S&P500が史上最高値を更新し、現在コロナバブルとも言われています。ポートフォリオを見直す中、1%しか保有していなかった外国債券を5%程度まで増やそうかと考えました。長期保有を前提とすると、コスト面での比較は避けられない問...
健康投資

6畳でも作れるホームジム!狭くても効率的に筋トレする方法を徹底解説

6畳の部屋でもホームジムは作れる!省スペースで安全にBIG3ができる器具の選び方や費用を解説。自宅で快適に筋トレしたい方必見。
家計

【2021年5月家計簿】FIREを目指す30代子持ち夫婦の家計収支を報告!

5月のむー家の状況は以下の通りです。夫むー:正社員、妻みー:時短正社員(週3のため60%給与)、保育園児ちー持ち家ローン返済中毎月25日が給料日なので,22日に〆て25日には夫婦間で精算できるようにしています。2021年5月の家計簿報告!む...
FIRE

【夫婦でFIRE】15年で6000万円を目指す!セミリタイア計画と実践ブログ

30代夫婦がFIREを目指す実践ブログ。15年で6000万円を貯めてサイドFIREを実現するまでの資産形成・投資・節約の記録を公開。
タイトルとURLをコピーしました