個別株 毎月配当を得る!S&P500配当貴族銘柄で毎月配当ポートフォリオをつくろう! VYMやSPYDなどの高配当ETFのみでは毎月配当を実現するのは難しいです。そこで、S&P500配当貴族銘柄をポートフォリオに組み入れることで、毎月配当を実現してみましょう!代表的な銘柄を配当月毎にまとめましたのでご参考として下さい。 2021.10.17 2025.09.13 個別株
資産形成 SBI証券「My資産」を徹底解説!配当金もまとめて見える便利ツール SBI証券の無料資産管理ツール『My資産』を実際に使ってみたレビュー。資産残高・損益・資産推移・配当金まで自動で可視化。シンプルで見やすく、セキュリティ面も安心。SBIユーザー必見の便利機能を解説します。 2021.08.30 2025.09.13 資産形成
資産形成 ゴールドに長期投資するベストな方法とは?コストを徹底比較してみた。 資産運用のパフォーマンスをあげるために重要なことは、異なる値動きをする(相関の低い)資産に投資しすることです。一昔前は、新興国と先進国の株式に分散したり、株式と債券に分散したりすることで分散投資の効果が得られていましたが、グローバル化に伴い... 2021.07.13 2025.09.13 資産形成
FIRE FIREを目指す会社員は何に投資する?保有資産をまとめてみた。 配当を重視する会社員のFIREに向けた投資戦略とは?この記事ではFIREを目指す会社員のポートフォリオをご参考として公開しています。私が何を考えて具体的に何に投資しているのか気になる方はチェックしてみてください! 2021.07.06 2025.09.13 FIRE資産形成
FIRE FIREをもくろむ看護師妻のポートフォリオと投資戦略とは?【2021年6月】 2014年から投資を始め、途中住宅購入のために売却したり、その時々の気分でいろんな商品に手を出したり(9割はインデックスファンドです)、NISAからつみたてNISAに乗り換えたり、紆余曲折してきました。ポートフォリオという言葉は知っていたも... 2021.06.18 2025.09.13 FIRE資産形成
資産形成 なぜ米国が投資先として注目される?私が米国株に投資する理由 私は今まで日本株を中心に売買をしてきました。いわゆるスイングトレードと呼ばれる手法で、大きな負けはしなかったものの、小遣い程度のお金を得るために時間や労力ばかりかかっていました。常に市場が気になり、時間さえあれば株価やチャートの分析に勤しむ... 2021.06.14 2025.09.13 資産形成
債券 【ETFか投資信託か】外国債券アセットクラスの手数料徹底比較 2021年5月、S&P500が史上最高値を更新し、現在コロナバブルとも言われています。ポートフォリオを見直す中、1%しか保有していなかった外国債券を5%程度まで増やそうかと考えました。長期保有を前提とすると、コスト面での比較は避けられない問... 2021.06.08 2025.09.13 債券