ポートフォリオ

資産形成

【2022年3月】FIREを目指す30代妻のポートフォリオと投資戦略【1600万達成】

前回の記事は2021年6月、2021年8月とだいぶ時間が経ってしまいました。というのも、目標ポートフォリオが移り変わり過ぎて、落ち着くまでブログに公開するのは控えようと思ったからです。ここ半年は同じ目標ポートフォリオになっているので、しばら...
資産形成

米国高配当株戦略からS&P500インデックス投資へ移行。結局シンプルが一番。

ここ数年、米国の高配当株投資を行ってきましたが、ここにきてS&P500インデックス投資をメインとする方向へ舵を切ることにしました。その理由を結論から申し上げますと、資産の管理をシンプルにしたいFIRE後は配当税制が不利銘柄分析や確定申告など...
FIRE

【FIRE取り崩し】6000万円で現金クッションを持ったシミュレーション結果(生活費5年、6.25年比較)

FIRE達成後の資産取り崩しをシミュレーション。6000万円を運用しながら生活費を賄う戦略として、5〜6年分の現金クッションを確保する効果を検証。心理的安心と資産防衛に役立つ方法を紹介。
FIRE

【FIRE取り崩しシミュレーション】6000万円ポートフォリオのリバランス戦略

FIRE後の資産取り崩しをインデックス投資でシミュレーション。全世界株式と現金のポートフォリオを例に、リバランス方法別の最終資産や心理的負担を比較し、安心して取り崩すコツを解説します。
FIRE

FIREをもくろむ看護師妻のポートフォリオと投資戦略とは?【2021年6月】

2014年から投資を始め、途中住宅購入のために売却したり、その時々の気分でいろんな商品に手を出したり(9割はインデックスファンドです)、NISAからつみたてNISAに乗り換えたり、紆余曲折してきました。ポートフォリオという言葉は知っていたも...
タイトルとURLをコピーしました