家計・節約

家計

日々の家計簿を公開しています。

経済的自由(FIRE)を目指しつつも、日々の生活を豊かにするために、何にお金を使っているのか皆さまのご参考となれるよう、情報を発信しています。

家計の最新記事

FIREを目指す子持ち夫婦の6・7月の貯蓄率&総資産公開【退職金ゲット】
FIREを目指す子持ち夫婦の6・7月の貯蓄率&総資産公開【退職金ゲット】
FIREを目指す子持ち夫婦の4・5月の貯蓄率&総資産公開【5000万円突破】
2022年度の家計簿振り返り【貯蓄率42.7%、貯蓄額400万】
貯蓄率はいくらが理想?計算方法からFIRE実現の考え方まで解説
FIREを目指す子持ち夫婦の3月の貯蓄率&総資産公開【順調右肩上がり】
FIREを目指す子持ち夫婦の2月の貯蓄率&総資産公開【4800万突破!】
FIREを目指す子持ち夫婦の1月の貯蓄率&総資産公開【4700万突破!】
【2022年10月】FIREを目指す子持ち夫婦の貯蓄率&総資産【4600万円突破】
FIREを目指す子持ち夫婦の9月の貯蓄率&総資産【日本株買増し】

節約

FIREを実現するためには節約は重要です。以下では我々が実践している「お金の節約」、「時間の節約」に関するモノ・コト、買ってよかったものの紹介をしています。

ミールキット宅配サービス「ヨシケイ」

子育て共働き世代の救世主、ミールキット宅配サービスです。レパートリーも豊富で、夕食づくりの時短になりますよ!

自分では作らないようなレシピもあり、献立を考える上での参考にもなります。

「節約」の最新記事

【ルンバ405レビュー】吸引も拭き掃除も全自動。子育て家庭で使って感じた実力
持ち家と賃貸、結局どっちが得?35年の総支出を徹底比較
会社員が知っておくべき生活の税金まとめ|給与・日常・資産運用の節税ポイント
FIRE達成の近道は節約!支出を見直す7つの具体的な習慣とは?
家計管理で資産形成を加速|支出の見える化と改善ステップを解説
貯蓄率はいくらが理想?計算方法からFIRE実現の考え方まで解説
お金と時間の節約のためにヒゲ脱毛始めました!
【2021年】我が家で本当に買って良かったもの&サービス
【2020年】我が家で本当に買って良かったものランキングTOP5
【ベランダ菜園】コスパ最強の野菜6選|狭いスペースでも育つ家庭菜園の始め方
タイトルとURLをコピーしました