資産形成 SBI証券のクレカ積立とは?メリット・デメリットを徹底解説【Vポイント最大2%還元】 SBI証券のクレカ積立は、三井住友カードで最大2%のVポイントを獲得しながら投資信託を積立可能。100円からスタートでき、NISA口座も利用可能。 2022.08.16 2025.09.13 資産形成
資産形成 【2558】MAXIS米国株式ETFのメリット・デメリット|長期投資に最適な理由とは S&P500連動の低コストETF「MAXIS米国株式(2558)」を徹底解説。分配金や貸株、国内口座での取引メリット、為替リスクなど、長期投資に必要な情報をまとめました。 2022.08.08 2025.09.13 資産形成
資産形成 S&P500とは?初心者でもわかる特徴・投資メリットとおすすめETF S&P500は米国株式市場の代表指数で、500社に分散投資できるのが魅力。長期的な成長が期待できる理由や、初心者におすすめのETF「MAXIS米国株式(2558)」について詳しく解説します。 2022.08.07 2025.09.13 資産形成
資産形成 【書評】「株式投資の未来」で学ぶ高配当再投資戦略の基本とレビュー こんにちは。むーです。米国株投資のバイブルとされる「株式投資の未来」。この本はジェレミー・シーゲル(以下、シーゲル)という有名なアメリカの金融経済学の教授によって執筆されました。 結論から言うと、こんな内容の事を書いています。永続する会社(... 2022.07.31 2025.09.13 資産形成
資産形成 【2022年3月】FIREを目指す30代妻のポートフォリオと投資戦略【1600万達成】 前回の記事は2021年6月、2021年8月とだいぶ時間が経ってしまいました。というのも、目標ポートフォリオが移り変わり過ぎて、落ち着くまでブログに公開するのは控えようと思ったからです。ここ半年は同じ目標ポートフォリオになっているので、しばら... 2022.04.15 2025.09.13 資産形成
資産形成 米国高配当株戦略からS&P500インデックス投資へ移行。結局シンプルが一番。 ここ数年、米国の高配当株投資を行ってきましたが、ここにきてS&P500インデックス投資をメインとする方向へ舵を切ることにしました。その理由を結論から申し上げますと、資産の管理をシンプルにしたいFIRE後は配当税制が不利銘柄分析や確定申告など... 2021.12.16 2025.09.13 資産形成
資産形成 SBI証券「My資産」を徹底解説!配当金もまとめて見える便利ツール SBI証券の無料資産管理ツール『My資産』を実際に使ってみたレビュー。資産残高・損益・資産推移・配当金まで自動で可視化。シンプルで見やすく、セキュリティ面も安心。SBIユーザー必見の便利機能を解説します。 2021.08.30 2025.09.13 資産形成
FIRE FIREを目指す会社員は何に投資する?保有資産をまとめてみた。 配当を重視する会社員のFIREに向けた投資戦略とは?この記事ではFIREを目指す会社員のポートフォリオをご参考として公開しています。私が何を考えて具体的に何に投資しているのか気になる方はチェックしてみてください! 2021.07.06 2025.09.13 FIRE資産形成
FIRE FIREをもくろむ看護師妻のポートフォリオと投資戦略とは?【2021年6月】 2014年から投資を始め、途中住宅購入のために売却したり、その時々の気分でいろんな商品に手を出したり(9割はインデックスファンドです)、NISAからつみたてNISAに乗り換えたり、紆余曲折してきました。ポートフォリオという言葉は知っていたも... 2021.06.18 2025.09.13 FIRE資産形成