ここんにちは、むーです。
健康管理のためにスマートウォッチを使っている、あるいは、使ってみたいと考えている人は多いのではないでしょうか。でも実際に選ぼうとすると、
- バッテリーはどれくらい持つ?
- iPhoneとちゃんと連携できる?
- 運動以外でも役立つ?
と迷ってしまいますよね。
そんな悩みに応えてくれるのが Apple Watch Ultra 2 です。
日常の通知・支払い・健康管理をこれ一台でカバーでき、ワークアウトの記録、安心して使えるロングバッテリー。もし「最初の一台から長く使えるスマートウォッチが欲しい」と思っているなら、Apple Watch Ultra 2 は間違いなく有力な選択肢です。
今回は私が使っているApple Watch Ultra 2についてご紹介します!
Apple Watch Ultra 2の概要

Apple Watch Ultra 2 は、日常もアウトドアもこれ一台で思い通りに使えるスマートウォッチ。
大画面&高輝度ディスプレイ、防水・防塵設計、最大36時間バッテリーで、毎日つけっぱなしでもストレスゼロ。
心拍数や血中酸素の自動測定、睡眠記録、アクティビティリングで健康管理もスマートに。
さらに Apple Pay や通知確認、Siri 操作も手首だけで完結。
ランニングや登山などのアクティブなシーンでも大活躍しつつ、日常生活の便利さもぐっとアップさせてくれる、まさに万能な一台です。
日常で便利なポイント
Apple Watch Ultra 2 の魅力は、スポーツのときだけではありません。
毎日の生活の中で「あると便利だな」と感じるシーンが圧倒的に多いです。
- 通知チェックでスマホいらず
LINEやメール、電話の通知が手元で分かるので、わざわざiPhoneを取り出す必要がありません。仕事中や子育ての合間でも、重要な連絡を見逃さずに済みます。 - Apple Payで財布いらず
コンビニや電車の改札も、手首をかざすだけ。ランニング後に財布を持ち歩かなくても水や補給食を買えるのは、地味に大きな便利ポイントです。 - Siriでちょっとした操作も簡単
タイマー、リマインダー、メモなどを「Hey Siri」と声で操作。料理中や荷物を持っているときでも、片手すら使わずに操作できます。 - 高耐久&防水でつけっぱなしOK
Ultra 2 は防水・防塵設計なので、シャワーや入浴時でも外す必要なし。毎日つけっぱなしでOKだから、ライフログも途切れません。タフな使い方を想定した設計だからこそラフに使えてしまいます。 - バッテリーが1日以上持つ安心感
最大36時間駆動で、毎日充電に追われるストレスはありません。

私が気に入っているポイントは「ラフに扱える点」です。ハードな環境で使われることを想定しているので1日中付けっぱなしでいられます。また、バッテリーの持ちもいいです。Ultra 2 は生活の質を底上げしてくれるデバイスとして選ぶ人も多いと思います。
ヘルスケア・ライフログでの活用
つけているだけで、体の状態や生活習慣を自然に記録してくれるのが魅力です。
- 心拍数や血中酸素を自動測定
安静時や運動時の心拍数、血中酸素濃度もチェックできます。「今日は疲れが溜まっているな」といった体調の変化に気づけます。 - 睡眠の質を記録
ベッドに入ると自動で睡眠を検知。深い睡眠・浅い睡眠・起きていた時間までグラフで確認できます。 - アクティビティリングで運動習慣をサポート
消費カロリー、運動時間、立ち上がった回数をリングで表示。達成感を味わえるので、「今日はあと1,000歩歩こう」と日常の運動も楽しくなります。 - メンタル面のケア
「気分の記録」や「マインドフルネス」アプリで、定期的に深呼吸を促すなど、心の健康管理にも役立ちます。

つけているだけで「体の調子・睡眠・運動・メンタル」まで見える化。健康になりたい人、生活リズムを整えたい人にぴったりです。
スポーツシーンでの活用
もちろん、運動を楽しむ人にとっても心強い味方です。
- 高精度GPSで正確なランニング記録
デュアルバンドGPSで街中や山道でも精度の高い計測が可能。ペース・距離・ルートを正確に記録できます。 - 多彩なワークアウトに対応
ランニング、ウォーキング、サイクリング、スイミング、ヨガ、筋トレなど100種類以上の運動をサポート。ワンタップで記録できます。 - 高輝度、大画面ディスプレイで見やすい
太陽の下や夜間でも、ペースや心拍数が一目で分かります。 - バッテリー切れの心配が少ない
フルマラソンやロングライドでも安心の最大17時間駆動。(通常時は最大36時間駆動) - iPhoneとのシームレスな連携
トレーニング後は自動でiPhoneの「フィットネス」アプリに同期。成長が一目で分かります。

Ultra 2 は、スポーツの成果を可視化して次のステップへ導くトレーニングパートナーになり得ます。
Apple Watch Ultra 2 と Series 10、どっちを選ぶ?
ここまでUltra 2について紹介してきましたが、Apple Watch を検討していると必ず迷うのが「Ultra 2 にするか、Series 10 にするか」という点です。結論からいえば、普段使いがメインなら Series 10、アウトドアや長時間の活動にも使いたいなら Ultra 2 がベストな選択になります。
Series 10 は軽量で薄型、普段使いオンリーの使い方ならこちらの方が快適です。バッテリー持続時間が最大18時間と短くはなりますが、健康管理や通知、Apple Pay といった基本機能は Ultra 2 とほぼ同じなので、日常生活を便利にしたいだけなら十分すぎる性能を持っています。価格も Ultra 2 より抑えめなので、コストパフォーマンスを重視する人に向いています。
一方の Ultra 2 は「ハードに使う人向け」に設計されています。最大36時間持つバッテリー、明るく大きなディスプレイ、そして高精度GPSや耐久性の高さは、ランニングや登山、アウトドアシーンでこそ真価を発揮します。普段使いにももちろん便利ですが、「安心感とタフさ」を求める人には圧倒的におすすめです。
つまり、
- Series 10:日常生活やビジネスでスマートに使いたい人
- Ultra 2:アクティブな趣味やアウトドアを楽しむ人
という選び方をすると間違いないでしょうか。どちらも生活を一段と快適にしてくれる存在ですが、自分のライフスタイルに合ったモデルを選ぶことが一番大事です。
まとめ
Apple Watch Ultra 2 は、日常生活の便利さ・健康管理・運動サポートのすべてを一台でカバーできます。
スポーツをしなくても「通知・支払い・健康管理」で生活が快適になり、運動好きならさらにその価値は増します。
もしあなたが、日常生活を少しでも便利に、健康管理を自然に、そして運動も楽しみたいと思っているなら、Apple Watch Ultra 2 はまさに“最初の一台”にふさわしい選択です。
コメント