こんにちは!むーです。
私は最近、ヒゲの医療脱毛を始めました。毎日のヒゲ剃りやカミソリ負けの悩みを解消したくて決意したのですが、脱毛にはメリットとデメリットがあります。
本記事では、ヒゲ脱毛を始めた経緯から、医療脱毛の費用・効果・痛み・肌への影響まで、実体験を交えてまとめました。ヒゲ脱毛を検討中の方や迷っている方の参考になる内容です。
経緯
もともとヒゲは薄い方でしたが、ヒゲの手入れにかけるお金を振り返ってみると、そこそこお金がかかっていることに今更ながら気が付きました。
ヒゲを剃る時間も無駄だなーと思って気になっていたので、意を決して脱毛を始めることにしました。
善は急げということで、近くの皮膚科がちょうど医療脱毛やってたので話を聞いてみたところ、10回程度通えばツルツルになるとのこと。
施術は1万円/回ですから、10回施術すると10万円で完全脱毛が実現できる見込みです。
ヒゲ脱毛のメリット
ヒゲ脱毛のメリットは大きく3つあると考えています。
- お金の節約になる
- 時間の節約になる
- 清潔感が出る
お金の節約になる
ヒゲ処理には、カミソリやシェーバー、シェービングクリーム、保湿液など、ヒゲの手入れにコストがかかります。
私は毎月平均1,000円ほどのコストがかかっていますが、肌トラブルが頻発する方は、もっと費用をかけているのではないでしょうか。
30歳から50年間ヒゲを剃った場合
・1,000円✖️12ヶ月✖️50年=120万円
クリニックで医療脱毛する場合
・ヒゲ全部位(10回)=100,000円
100万円以上の節約ができる!
時間の節約になる
ヒゲ脱毛最大のメリットは、毎日のヒゲ剃りから解放されることです。
例えば、毎日ヒゲ剃りに10分かかるとすると、
・30歳から50年間ヒゲを剃った場合
10分 × 365日 × 50年間=3041時間(約126日)
・医療脱毛する場合
30分 × 10回 =5時間
生涯3000時間以上の時短ができる!
ヒゲ脱毛することで、忙しい朝にヒゲ剃りをしなくて済むため時間を有効活用できます。
清潔感が出る
ヒゲ脱毛すればヒゲが生えないため、清潔感が出ます
さらにヒゲ剃りによるカミソリ負けや青ヒゲに悩むこともなくなるでしょう。
ヒゲが濃くてコンプレックスを持たれている方にとっては、ヒゲをなくしたり、青ヒゲや濃いヒゲを解消したりすることで、自分に自信が持てるようになるでしょう。

私はヒゲが濃い方ではありませんが、カミソリ負けに悩んでいました。
デメリット
通院が面倒
ヒゲ脱毛はつるつるになるまでに10回ほどクリニックに行く必要があるので、施術を受けるために通院するのが面倒というデメリットがあります。
痛みに耐えなければならない
過去2回施術を受けましたが、目に涙が浮かぶほどには痛いです。笑
例えるなら剣山で刺される感じや皮膚の奥を焼かれる感じでしょうか。剣山で刺された事ないですけど。
口回りなどヒゲの濃くなる箇所程痛いです。
また、施術後は人によっては赤みが出たりニキビが出たりと肌が荒れる場合があるようです。私もぽつぽつとニキビができました。
痛みを和らげる塗り薬もクリニックによっては用意されているようですので、「痛いのはやだな~」って人はクリニックに相談してみてください。
ヒゲを生やしたくても生えなくなる
医療脱毛は永久脱毛ができるため、すべてのヒゲを脱毛すれば毛根からヒゲは二度と生えません。
つまり、ヒゲを生やしたくても生えてこないので、ヒゲ脱毛したことを後悔する人もいます。
私もヒゲを生やしていた時期がありますが、今は煩わしいので剃っています。
肌が乾燥しやすくなる
ヒゲには肌の乾燥予防や、肌を紫外線のダメージから守る働きを持っています。
しかし、すべてのヒゲをなくすと直接刺激を受けてしまうため、肌が乾燥しやすくなるデメリットもあります。

屋外で活動することの多い私としては、この点が一番デメリットに感じますね。
まとめ
脱毛の効果が実感できたころに記事を書き直します!
コメント