【哲学からFIREを考える②】ストア派の禁欲主義とFIREの共通点

※記事内にプロモーションを含む場合があります。

FIRE(経済的自立と早期リタイア)を目指すとき、資産運用や生活費の管理など、やるべきことは多くあります。しかし、投資の世界では思い通りにならないことも多く、市場の変動や予期せぬ支出に振り回されてしまうこともあります。

ここで参考になるのが、紀元前3世紀にギリシャで生まれたストア派の哲学です。ストア派は「外部の出来事はコントロールできないが、自分の反応や行動はコントロールできる」という考え方を中心に据え、心の平静を重んじました。この考え方は、現代の資産形成やFIREにも応用できます。例えば、生活費の管理や毎月の積立額は自分で決められる一方、市場の値動きや経済情勢はコントロールできないと認識することです。

この記事では、ストア派の哲学をFIREの具体的な行動にどう活かすかを紹介します。毎月の積立や支出のコントロール、リスク許容度の見直しといった身近な実践例を交えながら、感情に振り回されず合理的に資産形成を進めるための考え方を整理します。

ストア派とは何か?~心の平静を重んじる哲学~

ストア派(ストイシズム)は、紀元前3世紀ごろにギリシャでゼノンによって創始された哲学です。「ストイック」という言葉の語源にもなっていますが、単なる禁欲主義ではありません。

ストア派の中心思想は、理性に従って行動し、心の平静を保つこと にあります。外部の出来事は自分でコントロールできませんが、それに対する自分の反応や行動はコントロール可能だと考えます。この考え方により、感情に振り回されずに生きる力、すなわち回復力や冷静さが養われます。

一言で言えば、ストア派の哲学は 「理性に従って行動し、感情に振り回されず、心を乱すものに支配されない生き方」 です。

むー
むー

心の平穏を得るために内面を見つめる習慣は仏教に似ていますね。

ストア派の考え方をFIREに活かす

自分が「コントロールできること」と「できないこと」を切り分ける

ストア派の哲学では、私たちは自分の意思や行動、思考といった内的なものは自分でコントロールできると考えます。一方で、他人の行動や社会情勢、病気、死といった外部の出来事は自分の力ではどうにもできないと捉えます。

投資やFIREの実践で例えると、生活費の管理や毎月の積立額、投資商品の選択は自分で決められる行動です。しかし、市場の値動きや経済の不確実性はコントロールできません。

重要なのは、外部の出来事に振り回されるのではなく、自分がコントロールできることに集中することです。これにより、予測不可能な状況でも冷静さを保つ力、すなわち回復力が育まれ、無用な不安を軽減することができます。

コントロールできないことを受け入れる

FIREを目指す過程では、市場の値動きや予期せぬ出費など、自分ではどうにもできない出来事に直面することがあります。こうした「コントロールできないこと」を無理に変えようとすると、フラストレーションや不安につながってしまいます。

ストア派の考え方では、外部の出来事を変えることはできなくても、自分の反応や行動はコントロール可能だと説かれています。
例えば、人間関係では「相手が何を考えているか」は自分の力で変えられません。しかし、「自分がどう行動するか」は自分次第です。この認識に立つことで、余計な悩みに時間を取られず、心の平静を保てます

投資の世界でも同じです。市場が下落したり予期せぬ出費が発生したりすると、不安や焦りといった感情は自然に湧き上がります。しかし、ストア派の哲学は、その感情に振り回されるのではなく、理性に基づいて自分の行動を選ぶことができると教えています。生活費の調整や積立額の見直しなど、自分が管理できることに注力することで、長期的な視点で冷静な判断を下せます。

むー
むー

ストア派の哲学は、外部をコントロールできないことに悩むのではなく、受け入れつつ自分ができる行動に集中する力を教えてくれます。

まとめ

未来は予測できず、過去はすでに変えられません。では、今あなたが本当にコントロールできることは何でしょうか?

ストア派は、状態指向の「私はどう感じているか?」から、行動指向の「私に何ができるか?」への移行を説きます。つまり、自分でコントロールできることに意識を集中し、感情に振り回されずに行動することこそが、心の平静を保つ方法です。

むー
むー

感情は自然に湧き上がるものなので完全には抑えられません。ですが、その感情にどう反応するか、どの行動を選ぶかは自分で決められるということが大事だと感じています。

最後までご覧頂きありがとうございます。

むー
むー

筆者:むー
30代会社員、2児のパパ。世帯総資産1億円を達成した経験をもとに、子持ち会社員向けのFIRE(早期リタイア)や資産形成、長期投資の実践方法をわかりやすく発信しています。
読者の皆さんが無理なく資産を増やし、生活の自由度を高めるためのヒントをお届けします。

スポンサーリンク
FIRE×哲学
この記事をシェアする!
むーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました