毎日の掃除は手間がかかりますよね。子どもの食べこぼしなど、気づいたら床が汚れていることも多いです。我が家では、以前使っていたルンバの吸引力が落ちてきたり、ブラーバのバッテリーが弱ってきたりしたことをきっかけに、掃除機ロボットの買い替えを検討しました。
今回導入した「Roomba Plus 405 Combo」は、ゴミの吸引だけでなく拭き掃除も自動で行えます。アプリで部屋ごとに掃除指示を出したり、ルーチン設定をして留守中に自動で掃除させたりすることも可能です。
この記事では、実際に使ってみた感想や便利な機能、設置の工夫まで詳しくレビューしていきます!
「Roomba Plus 405 Combo」の基本性能

ルンバ405はゴミの吸引だけでなく、拭き掃除も自動で行えます。掃除機のみの清掃モードも選択可能で、用途に応じて自動で掃除させることができます。吸引力の強さや拭き取り性能は十分で、日常的な掃除としては高い実用性があります。
以下の表はルンバ405の仕様抜粋です。
| 品番 | G185060 |
|---|---|
| JAN | 0885155045836 |
| 無線通信 | Wi-Fi 2.4GHz帯/5GHz帯 |
| ルンバ本体サイズ(cm) | 35.7 (奥行き) ×35.1 (幅) × 10.6 (高さ) |
| 充電ステーションサイズ(cm) | 45 (奥行き) × 31.5 (幅) × 47.2 (高さ) |
| 製品重量 | ロボット本体:約4.1kg 充電ステーション:約6.3㎏ |
| 電源方式 | 充電式リチウムイオン電池 (充電時間:約4時間) |
| セット内容 | ロボット本体、バッテリー(内蔵)、AutoWash 充電ステーション(紙パック装着済み+交換用紙パックx1)、電源コード、パッドプレート&モップパッドx1セット(2個)、交換用DualClean モップパッドx1セット(2枚) |
| 掃除機がけ:メインブラシ | ゴム製のシングルアクションブラシ![]() |
| 掃除機がけ:吸引力 | 最大70倍*1 |
| 水拭き:モップパッド | ![]() スマートスクラブ対応 |
| 水拭き:掃除機がけ/水拭きの切り替え | パッドリフト(10mm) |
| 充電ステーション | 〇 自動ゴミ収集:最大75日分*2 |
| 自動給水 / モップパッドの自動洗浄 / 自動乾燥 | 〇 (送風乾燥) |
| 部分清掃 / 進入禁止/拭き掃除禁止エリアの設定 | 〇 |
| Dirt Detect™ テクノロジー 汚れを見つけて、走行回数を自動的に 増やして清掃 | |
| マッピング / 物体認識 | ClearView™ LiDAR |
*1:国内累計出荷台数トップのRoomba 600シリーズとの比較。(2025年2月時点)
*2:全ての家庭環境において、期間を保証するものではありません。
部屋ごとの掃除指示とマッピング

部屋のマッピング機能も搭載されており、アプリを使えば掃除したい部屋だけを指定できます。また、アプリ上でルーチン(タイマー設定など)を設定することができ、我が家では、子どもの食べこぼしが多いダイニングテーブル下を夕食後に毎日掃除する設定にしています。一方で、普段使わない小部屋は掃除頻度を下げています。
また、子ども用のクッションマット程度の段差(約10mm)は問題なく乗り越えることができます。これにより、掃除の範囲が広がり、効率的に清掃できます。
AutoWashステーション(充電、ゴミ吸引、モップ清掃)

拭き掃除用モップはAutoWashステーションで自動で給水、洗浄、乾燥してくれるため、カビやニオイの心配が少なく安心です。また、ルンバ本体が集めたゴミもステーションが自動で吸引してくれるため、掃除後の手入れの手間もほとんどありません。
状況にもよりますが、ステーションでは75日間分のゴミの自動排出が可能です。
音の大きさ

稼働中の音は抑えられており、テレビの音量を上げずに過ごせる程度です。体感的には、以前使っていたルンバの半分ほどの音量に感じます。ルンバを買い替えて最も驚いた点でした。
昔のルンバは動作音が大きく、子どもが怖がって逃げていましたが、405は「おとなしくてかわいい」と評判です。
ただし、ステーションがゴミを吸引する際(約5秒ほど)は、コード付き掃除機と同程度の音がして結構うるさいです。

子どもがルンバに友好的になった結果、「ルンバがお掃除できるようにおもちゃを片付けてくれる」副次的な効果を得られました。笑
ステーションおよび本体のサイズ感について
ステーションは45cm (奥行き) × 31.5cm (幅) × 47.2cm (高さ)というサイズであるため、設置場所は事前に考える必要があります。我が家ではキッチンカウンター下のデッドスペースにステーションを置き、邪魔にならないよう工夫しています。
また、ルンバ本体のサイズは35.7cm (奥行き) ×35.1cm (幅) × 10.6cm (高さ)です。以前のモデルより高さがやや増したため、これまでルンバが入れたソファ下に入らなくなったのは誤算でした。
とはいえ、吸引力や自動化機能の向上を考えると、全体としては十分満足できるトレードオフだと感じます。

この本体のサイズアップがルンバ405の唯一のデメリットだと思います。購入の際はサイズの確認をされることをおすすめします。。。
まとめ
今までは、ルンバとブラーバの2台体制で、それぞれ手動で掃除を開始する手間がありました。また、ルンバに溜まったゴミの処理や、モップの給水・洗浄・乾燥など、メンテナンスも煩雑でした。
しかし、ルンバ405に買い替えてからは、これらの作業が自動化されてかなり手間が減りました。さらに、好きな時に好きな場所を掃除できるようになったことも、大きなメリットです。

総じて、ルンバ405は満足度の高い買い物となりました。掃除の手間を減らしたい方にはかなりおすすめです!



コメント